「(株)ビザアシスト」は中小企業と外国人の共生を目指します!
外国人材の活用に関してご相談をお受けします。

-
(株)ビザアシストは、2018年11月に発足しました。その後、
この課題の解決のために、「外国人材の活用」を検討しませんか?
日本で働きたい「優秀な外国人」は多くいます。
「外国人材の活用」について、当社の「3つの強み」
★1 現場の作業者への活用
● 登録支援機関として「特定技能人材」の活用に貢献できます。
・外食業、飲食料品製造業、農業 等の対応
● 関係機関として「技能実習の監理団体」である「アシスト国際事業協同組合」と連携しています。
これにより、現場作業者を幅広く確保することができます。
★2 企業の経営戦略として有効な外国人材の活用を提案
- 外国人材は様々です。企業の現状と将来展開に最適な「人材戦略」を提案します
- 当社は、特定技能制度の「登録支援機関」になっていて、就労後の支援も継続的に行います
★3 入国管理局への手続きを支援します
- 当社の母体は、行政書士業務である入国管理局への「在留資格の申請」取次です
- 現在も実績を積んだ「行政書士」に申請取次を依頼することが可能です
- 外国人材の「永住権の取得」に関してアドバイスします
主要業務
当サイト「福岡外国人ビザアシストセンター」を運営している「(株)ビザアシスト」は、中小企業と外国人の「共生」を目指して、日本に在留する外国人関係の業務を総合的に行っています。
次の方は、お問い合わせ下さい。
- 人手不足の対策として「外国人の採用」を検討の企業
- 雇い入れた外国人材に関してお困りの企業
- 入国管理局や厚生労働省などへの申請の手続きがわからない方
<主要業務>
【1】外国人材マッチング事業
人手不足、外国への事業展開、企業風土の変革などで、外国人材の活用を総合的に検討します。
個々の企業に合った最適な外国人材の活用方法を提案し、推進します。
採用後の「日本語教育」などの支援も実施します。
【2】申請支援事業
・「在留資格(ビザ)の取得」の支援
就労ビザだけでなく、「国際結婚」「永住」「帰化」などの身分系ビザの取得も支援します。
*入国管理局への申請は「申請取次」資格がある行政書士が実施します。
・ 技能実習の「監理団体(組合)」の設立,運営の支援
外国人の受入れが早期に実現できるように支援します。
・「特定技能」の活用
「特定技能」の取得、在留資格の申請、採用後の支援を「登録支援機関」として実施します。
会社概要
会社名 | 株式会社 ビザアシスト |
---|---|
代表者 | 太田 範雄 |
所在地 |
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階 |
電話番号 | 093-482-4121 受付時間:9:00〜18:00(※平日) |
093-873-9120 夜間・休日・不在時(※土日祝対応可) | |
FAX | 093-873-9121 |
業務内容 |
在留資格取得支援、人材マッチング事業、人材教育事業、技能実習支援、有料職業紹介事業 |
資本金 | 370万円 |
ホームページ |
【ビザアシストHP】https://fukuoka-visa-assist.com |
【アシスト国際事業協同組合】https://assist-int.com/ | |
メールアドレス | support@visa-assist.info |
地 図 |
経営理念
株式会社ビザアシストは、「世界平和と人類繁栄」を目指し、
日本社会と外国人の「共生」に貢献します
行動指針
- 相互理解:国籍・人種、立場の垣根を取り払い、対話の積重ねでお客様との相互理解を進めます
- 法律順守:日本国および対象国の法律を理解し、法律に則った業務を進めます
- 実意丁寧:業務の遂行は真心を込めて、本質を追求し、丁寧に進めます
沿革
2018年1月 | 行政書士の有志で「在留資格」申請に関する勉強会を発足 |
---|---|
2018年6月 | 入国管理局への申請業務の受注を目的にホームページを開設 「 福岡外国人ビザ申請アシストセンター 」 |
2018年11月 | 株式会社ビザアシスト設立(資本金:500,000円) ※ビザ取得支援だけでなく、就労支援も取り入れる |
2019年5月 | 特定技能制度「登録支援機関」登録 No. 19登 - 000112 |
2019年7月 | 本社を北九州市戸畑区から北九州市小倉北区に移転 資本金を700,000円に増資 |
2019年10月 | 資本金を3,700,000円に増資 決算期を9月から10月に変更、これにより2019年11月1日~第3期 |
2020年2月 |
有料職業紹介事業 登録 許可番号(40-ユ-301068) |
研修・セミナー等の実績
当社では、特に「中小企業」の方や、経営支援を行っている方向けに各種のセミナーの
講師を依頼され、「外国人材の雇用・活用」について説明を行っています。
貴所での、人手不足に困っている中小企業の皆様へのご説明や個別相談(専門家登録)に、
当社をご活用頂ければ幸いです。
<研修・セミナー等の実績>
年 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2018年6月 | 北九州商工会議所主催セミナー | 北九州市 |
2018年7月 | SRG西日本(社労士、行政書士) | 福岡市 |
2018年9月 | 遠賀町商工会主催セミナー | 遠賀町 |
2018年12月 | 人材派遣会社主催セミナー | 北九州市 |
2019年2月 | 商工会議所経営指導員研修 | 福岡市 *九州志士の会から依頼 |
2019年2月 | 北九州中小企業経営者協会 委員会 | 北九州市 |
2019年2月 | 人材派遣会社主催セミナー | 北九州市 |
2019年3月 | 北九州市主催セミナー | 北九州市 |
2019年3月 | 苅田商工会議所主催セミナー | 苅田町 |
2019年3月 | フェニックス勉強会(社労士) | 東京都 |
2019年4月 | 「東京経済(株)」会員セミナー | 北九州市 |
2019年5月 | 九州志士の会勉強会 | 福岡市 |
2019年6月 | 「(株)事業パートナー」定例会 | 東京都 |
2019年7月 | 商工会経営指導員研修(3回) | 福岡市 *研修企画会社から依頼 |
2019年9月 | 武雄市主催セミナー | 佐賀県武雄市 *研修企画会社 |
2019年9月 | 大川商工会議所セミナー | 大川市 *研修企画会社 |
2019年10月 | 北九州「ものづくり光継会」 | 北九州市 |
2019年11月 | 商工会議所経営指導員研修 | 福岡市 *九州志士の会から依頼 |
2019年12月 | 人材派遣会社主催セミナー | 福岡市 |
2019年12月 | 北九州市留学生支援NW会議 | 北九州市 |
<相談員(専門家)登録>
・北九州商工会議所
・北九州市中小企業支援センター
以上