福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。
2018年8月初めの「日本経済新聞社」の記事で、日本で働く外国人は、「どの都道府県で?」「どの業種に?」「何人いるのか?」を記載したものがありましたので紹介します。
*日本経済新聞社が「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」と協力して実施
都道府県での外国人の割合?(2017年)
<多い順>
1位:東京都:5.3% *19人に1人が外国人
2位:愛知県:3.2% *31人に1人
3位:群馬県:2.9% *34人に1人
4位:三重県:2.6% *38人に1人
4位:静岡県:2.6% *38人に1人
6位:岐阜県:2.6% *39人に1人
7位:滋賀県:2.2% *46人に1人
8位:茨城県:2.1% *47人に1人
9位:栃木県:2.1% *48人に1人
10位:広島県:2.0% *50人に1人
(全国平均):2.0% *51人に1人
(福岡県) :1.6% *95人に1人
<少ない順>
1位:秋田県 :0.3% *291人に1人
2位:青森県 :0.4% *248人に1人
3位:和歌山県:0.5% *215人に1人
4位:奈良県 :0.5% *182人に1人
5位:山形県 :0.6% *176人に1人
<この数値に対するコメント>
・現在の人口分布と同じように外国人も「東京一極集中」の傾向がある
・製造業(工場)が多い地域は外国人が多い:車産業
・地方、特に東北地方は外国人が少ない
増加率で見てみると :2009年から2017年の増加率
1位:沖縄県 :3.8倍に増加 *363人に1人 ⇒ 95人に1人
2位:福岡県 :3.2倍に増加 *204人に1人 ⇒ 63人に1人
3位:鹿児島県:2.9倍に増加 *431人に1人 ⇒ 144人に1人
4位:北海道 :2.9倍に増加 *425人に1人 ⇒ 145人に1人
5位:佐賀県 :2.8倍に増加 *264人に1人 ⇒ 92人に1人
6位:香川県 :2.8倍に増加 *173人に1人 ⇒ 62人に1人
7位:宮崎県 :2.7倍に増加 *425人に1人 ⇒ 157人に1人
8位:千葉県 :2.6倍に増加 *173人に1人 ⇒ 66人に1人
9位:東京都 :2.5倍に増加 *50人に1人 ⇒ 19人に1人
10位:高知県 :2.5倍に増加 *374人に1人 ⇒ 146人に1人
<この数値に対するコメント>
・地方での伸びが大きい:農業や漁業での技能実習生の増加
・福岡県:留学生の増加?
・東京都:既に多いのに更に増加、留学生、就業者
都道府県×業種では?
1位:広島県×漁業 :6人に1人 (総数:573人)
2位:高知県×漁業 :12人に1人 (301人)
3位:宮﨑県×製造 :18人に1人 (13,644人)
4位:石川県×漁業 :18人に1人 (131人)
6位:島根県×製造 :19人に1人 (2,430人)
7位:茨城県×農業・林業 :21人に1人 (3,735人)
7位:三重県×製造 :21人に1人 (9,920人)
7位:群馬県×製造 :21人に1人 (11,022人)
10位:静岡県×製造 :23人に1人 (20,004人)
<この数値に対するコメント>
・漁業の人手不足は深刻、100位以内に12県が入っている
・製造業も技能実習生を多く雇い入れている、100以内に29都道府県が入っている
今後、更に、人手不足の業種を中心として外国人が加速度的に増えていくものと思われます。
また、日本人の後継者不足により、外国人に事業承継する会社も増えると思われます。
関連記事
- 2018年08月23日その他外国人依存度、業種・都道府県ランキング福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。 2018年8月初めの「日本経済新...
- 2017年12月27日その他留学生の不法就労が増加!?福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。 2018年8月初めの「日本経済新...
- 2017年12月21日その他難民認定制度の悪用 ~外国人就労の抜け道に~福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。 2018年8月初めの「日本経済新...
- 2017年08月07日その他割の良いアルバイトに注意!外国人留学生・研修生の皆さんへ福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。 2018年8月初めの「日本経済新...
- 2017年07月31日その他認定証明書を紛失したら・・・福岡外国人ビザ申請アシストセンターの太田です。 2018年8月初めの「日本経済新...