株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きました。
「許可番号:40ーユー301068」 *40:福岡県の識別番号、ユ:有料職業紹介
弊社は、「人手不足の中小企業」様と「日本で働きたい外国人材」の方を、両者が満足するマッチングを進めています。
今後、対象国の送り出し機関と順次契約を行い、優秀な人材を確保できるように体制を整えていきます。
現在の弊社の「外国人材の活用」の活動の一部を紹介します。
製造業の外国人材の活用
現在の状況
北九州市を中心として、弊社のメンバーと名刺交換を行った「製造業関係企業:約150社」様に次の3点の質問を行いました。
1.外国人材の活用状況:現場作業、技術者
2.人手不足に関する現状:どんな人材が必要なのか
3.外国人材の活用のご予定
質問の送付(郵送)後、1週間で、「15社:約1割」のご回答を頂きました。
既に現場で「技能実習」制度を使われている企業が思っていたよりも多いことに驚きました。
また、今後、「外国人の技術者」の採用を検討したい企業が多くありました。
実際、「外国人の技術者の採用」についての相談が増えてきています。
その背景には、「技術系の大学卒・高専卒」の方を地元の中小企業ではほぼ採用できていないことがあります。
地元の大学生のほとんどが北九州市外の企業、特に大手企業に就職しています。
弊社の「製造業関係」の取組み
弊社の活動としては、次の基本的な考えで進めていきます。
<企業様の支援>
企業様の状況をよく把握して「最適な人財計画」を策定する支援を行います。
その中で「外国人材活用」が必要とされた場合、弊社のネットワークの中で最適な人材を探します。
個々の企業様の状況によっては、外国人材を採用しない方が良い場合もあります。
<外国人材の支援>
現在の弊社の「外国人のネットワーク」をベースに、より優秀な外国人財を探し出せる体制の構築を進めます。
将来的には、外国の大学などの教育機関との連携も検討したいと考えています。
「人材紹介」の新しい取り組みを
弊社の「人材紹介事業」については、「外国人材の活用」を中心に、従来の「人材紹介業界の仕組み」を理解した上で、「新しい考え・仕組み」の構築を行って、社会のお役に立ちたいと願っています。
HR(Human Resource)テクノロジーは、社会構造の変化(少子高齢化・雇用形態の変化・ダイバーシティ・グローバル化)、IoTやAI技術の進展により、日々新たな変化が生まれています。
その中でも、人間性を重視し、本質を追究しながら、最適化を進めていきます。
弊社の経営理念
株式会社ビザアシストは、
「世界平和と人類繁栄」を目指し、日本社会と外国人の「共生」に貢献します
(参考) *書籍「新移民時代」より
共生の社会:「他人の不幸の上に自分の幸福を築くことはしない」
言い換えると「外国人の犠牲の上に日本社会の繁栄を築くことはしない」
2020年2月1日
株式会社 ビザアシスト
代表取締役 太田 範雄
関連記事
- 2021年04月11日お知らせ外国人雇用をもっと知ろう! 外国人材受入Q&A株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きま...
- 2021年01月09日お知らせ2020年のホームページ投稿記事・ベスト10株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きま...
- 2020年12月20日お知らせ新型コロナウィルス感染症対策ポスター株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きま...
- 2020年10月24日お知らせ日中ビジネス往来再開へ・技能実習生及び特定技能の来日も再開株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きま...
- 2020年08月24日お知らせ在留資格持つ外国人:再入国制限・9月から全面緩和株式会社ビザアシストは、令和2年2月1日付けで「有料職業紹介事業」の許可を頂きま...