こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。
近年、外国人留学生の人数が右肩上がり、福岡県では特に中国籍の方が多いようです。
福岡外国人ビザ申請アシストセンターでも、留学生を採用したいといったご相談はよくあります。
日本では、大学の卒業が3月で、4月から就職というのが相場です。当然、入国管理局は混雑します。
前年の4月に在留資格を取得した外国人が翌年、3年後、5年後と同時期に更新手続きを行うので尚更ですね。
ですから、入国管理局は、4月入社の外国人留学生については、前年の12月1日から申請が可能としています。
早目に申請しておいて、大学の卒業証書(3月)が出た時点で、すぐに提出して4月1日採用に備えましょう!
他には、外国人留学生が、就労ビザを取得するには、日本の企業から内定をもらっている事が条件となります。
事業主側が準備する書類もあるのですが、申請は採用する事業主が入管へ行っても、申請を受け付けてもらえません。
申請の方法は
①留学生本人が書類を準備して入管に行く。
②入国管理局申請取次行政書士を持った行政書士に、書類の作成と申請を依頼する。
この二種類です。
留学生本人に書類を作成させ申請させる場合、何度もやり直ししても、許可が下りず働けない期間が発生したり、そもそも申請する在留資格要件を満たしていなかったりして、採用に至らないケースも多く見られます。
福岡外国人ビザ申請アシストセンターには、入国管理局申請取次行政書士が在籍していますので、内定を出す前から、資格適合や、採用計画の相談をすることができます!
私たちをぜひ、ご活用ください!
↓福岡県の外国人留学生推移(福岡市調査)
関連記事
- 2020年10月24日就労ビザ申請外国人材の就労状況:専門性×定着性で見る こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。 &nb...
- 2020年10月23日就労ビザ申請外国人雇用はルールを守って適正に こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。 &nb...
- 2020年10月11日就労ビザ申請在留資格「技術・人文知識・国際業務」での会社の区分 こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。 &nb...
- 2020年02月09日就労ビザ申請宿泊業の外国人材の活用:工夫で人手不足の解消に こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。 &nb...
- 2020年01月20日就労ビザ申請介護業の外国人材の活用:定着への提案 こんにちは福岡外国人ビザ申請アシストセンターの小金丸です。 &nb...