2017年07月04日
国際結婚ビザ
外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本人の配偶者ビザには有効期限があり、期限が切れる前までに更新手続きをする必要があります。
更新時のポイント
更新時には、主に婚姻生活の状況、生活の安定性、規則を守っているかが問題になります。
婚姻生活の状況
・夫婦が同居していること
*別居している場合はきちんとした理由書を出す必要があります
生活の安定性
・夫婦のどちらかに定職があること
・生活を維持できる収入があること
*両方とも定職を持たない場合は、親類からの援助でも可能であるが、きちんとした理由書を提出する必要があります
規則を守っているか
・税金をきちんと納入していること
・国民健康保険、国民年金をきちんと納入していること
永住や帰化への切り替え
日本人の配偶者の場合、早い段階(要件を満たした段階)で「永住許可申請」や「帰化申請」を行うことをお勧めします。
永住ビザや帰化を得るにはそれなりの要件が必要で、その要件を満たすには、さまざまな注意が必要です。
当センターでは、配偶者ビザを取得した段階で、永住や帰化の将来設計についてアドバイスすることが可能です。
少しのことで、永住者申請や帰化申請を行えなくなりますので、お問合せ願います。
関連記事
- 2020年10月11日国際結婚ビザ国籍について外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本...
- 2017年08月01日国際結婚ビザ結婚した場合の在留資格変更手続き外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本...
- 2017年07月04日国際結婚ビザ日本人の配偶者ビザの更新外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本...
- 2017年06月26日国際結婚ビザもし離婚をした場合の在留資格変更手続き外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本...
- 2017年05月30日国際結婚ビザ結婚した外国人配偶者は今どちらにいますか?外国人が日本人と国際結婚をして、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しても、日本...