2017年08月12日
就労ビザ申請
平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設
介護福祉士の資格を有する外国人が介護施設等との契約に基づいて介護(又は介護の指導)の業務に従事するための在留資格が創設されます。
対象者は・・・
●日本の介護福祉士養成施設(都道府県知事が指定する専門学校等)を卒業
●介護福祉士の資格を取得
・・・した方が対象となります。
予想される一般的な在留資格「介護」の取得パターン
大まかな流れは上記の図のようになります。
もちろん、在留資格「介護」をお持ちになられた外国人の方の配偶者及び子は「家族滞在」の在留資格で滞在することも可能になります。
関連記事
- 2020年10月24日就労ビザ申請外国人材の就労状況:専門性×定着性で見る平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設 介護福祉士の資格を有する外国...
- 2020年10月23日就労ビザ申請外国人雇用はルールを守って適正に平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設 介護福祉士の資格を有する外国...
- 2020年10月11日就労ビザ申請在留資格「技術・人文知識・国際業務」での会社の区分平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設 介護福祉士の資格を有する外国...
- 2020年02月09日就労ビザ申請宿泊業の外国人材の活用:工夫で人手不足の解消に平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設 介護福祉士の資格を有する外国...
- 2020年01月20日就労ビザ申請介護業の外国人材の活用:定着への提案平成29年9月1日より施行!在留資格「介護」の創設 介護福祉士の資格を有する外国...